育児関係【離乳食】。



B
abyちゃんが誕生して、あっという間に離乳食開始月齢。

最初は、1口2口しか食べないけど手作りしたい。
でも作ると分量がおおくなっちゃう。
どんなものをあげたら良いの?
なによりどうやって作ろうかしら?
と言うのが、離乳食開始時期のママの悩みですよね。

兄弟・姉妹でもまったくと言ってよいほど
進み方・好みが違います。
育児は、いつでも初めてと一緒ですね。

ベビーフードも気軽に利用して楽しく離乳食を進めましょうね。
ただ、アレルギーのある子は、BF購入時には
使ってある素材をきちんと確認した方が良いですよ。
「なぜこんなものが・・・・」と言うものが入っていたりします。

それぞれのBabyによって「それはちょっと」というものもあるでしょうが、
私の場合は・・・。という事ですので、簡単に見て行ってください。m(__)m


*----。・゜。・--*------*---。・゜。*--------。゜・---*----・*


開始のサイン

離乳食の開始って、月齢より
Babyからのサインを見てあげた方が良いかも

   ・よだれが良く出るようになった。
   ・ママの食事の口元をじっと見る。
   ・食べたそうに口を動かす。


  こんなサインが出たら、そろそろかな?

  でも、離乳食を舌で押し出してきたり、
嫌がるようなら無理強いは禁物です。


*----。・゜。・--*------*---。・゜。*--------。゜・---*----・*


進め方

最初は1さじから、Babyちゃんによって食欲と慣れ方はまちまちです。
  とりあえずの目安はこんな感じ。 焦らずゆっくり進めましょう。

 

おかゆ

野菜

1、2日

1さじ

3、4日

2さじ

5、6日

3さじ

7、8日

4さじ

1さじ

9、10日

5さじ

2さじ

11、12日

6さじ

3さじ

13、14日

7さじ

4さじ

…30日

こどもの茶碗で1/3杯

5さじ



*----。・゜。・--*------*---。・゜。*--------。゜・---*----・*



【準備期】〜ゴックン【初期】お誕生〜6ヶ月


〜モグモグ【中期】7〜8ヶ月


〜カミカミ【後期】9〜11ヶ月


〜パクパク【完了期】12〜15ヶ月



*----。・゜。・--*------*---。・゜。*--------。゜・---*----・*


乳幼児期に大事な味覚が出来上がるとも聞きます。
無理しない程度に頑張りましょうね♪