4月 |
*新しい環境に慣れ、友達や保育士と仲良く遊ぶ。
*子供達の大好きなあそびや散歩等を楽しむ中で、友達や保育士と仲良くなり、
毎日喜んで保育園に来られるようにしていきたいと思います。
|
5月 |
*戸外で自然に触れ身体を動かす遊びを楽しむ。
*散歩に行ったり、巧技台や飛び箱などを組合せて遊んだりする。
*乳児も天気の良い日はできるだけ戸外に出て遊ぶ事を楽しみながら足腰を鍛える。
|
6月 |
*梅雨時の自然や生き物に興味や関心を持ち、友達や保育士と一緒に遊びを楽しむ。
*野菜や花の水やりをしたり、身近な小動物に触れたりして遊びます。
*雨の日は室内で色々な材料を使って好きなものを作ったり、絵を描いたりして遊びます。
|
7月 |
*友達や保育士と一緒に夏の遊びを楽しむ。
*泥んこ遊び・水遊び・プール遊びや、園庭に咲いている花などで色水遊びをしたり、
シャボン玉遊びをしたりして、夏ならではの遊びを楽しみます。
|
8月 |
*友達や保育士と一緒に夏の遊びを楽しむ。
*泥んこ遊び・水遊び・プール遊びや、園庭に咲いている花などで色水遊びをしたり、
シャボン玉遊びをしたりして、夏ならではの遊びを楽しみます。
|
9月 |
*身体を十分に動かし、色々な運動遊びを楽しむ。
かけっこをしたり、色々な運動用具を使って遊んだりします。
*草花や虫など身近な自然に触れて遊ぶ。
秋の草花を摘んだり、虫取りをしたりして遊びます。
|
10月 |
*身自然の変化に気づき身近な自然に親しむ。
*身体を十分に動かして遊ぶ。
*薄着で過ごす。
|
11月 |
*秋の自然に触れて遊ぶ。
・天気のよい日は、散歩を楽しみます。
・木の実や木の葉を使って遊びます。
*身体を十分に動かして遊ぶ。
・ボール遊びや鬼ごっこを楽しみます。
|
12月 |
*寒さに負けず、戸外で十分にからだを動かして遊ぶ。
鬼ごっこ、ドッチボールなどをして遊びます。
*冬の自然や色々な行事に興味や関心を持つ。
|
1月 |
*友達や保育士と一緒に正月遊びを楽しむ。
*寒さに負けず身体を十分に動かして遊ぶ。
|
2月 |
*寒さに負けず身体を十分に動かして遊ぶ。
鬼ごっこ・ドッチボール・縄跳びなどをして遊びます。
*冬の自然に触れて遊ぶ。
雪や氷・霜や北風などの自然に触れて遊びます。
|
3月 |
*大きいクラスになる事を楽しみに待つ。
みんなでお別れ会をしたり、お別れ遠足に行ったりします。
*春の訪れを感じる。
暖かい日には散歩に出かけ、木の芽やつぼみの膨らんだ様子を見に行きます。
|