4月 |
新しい環境に慣れ、友達や保育者と楽しく遊ぶ。子ども達が喜んで遊べるような遊具や玩具などを準備したり、散歩に出かけたりして、友達や保育者と良い関係が出来るようにしたいと思います。
|
5月 |
個々の体調の変化に十分気をつけ、健康に過ごせるようにする。一人ひとりの生活リズムや気持ちを受け止め、安定して過ごせるようにする。保育士に見守られ、春の自然にふれながら、好きな遊びを楽しむ。
|
6月 |
好きな遊具で遊んだり、保育士と体を動かして遊びを楽しんだりする。
|
7月 |
一人ひとりの子どもの体調に留意し、涼しい環境を与え、健康で快適に過ごせるようにする。水、砂に触れて、開放的な遊びを十分に楽しむ。
|
8月 |
一人ひとりのこどもの体調に留意し、涼しい環境を与え、健康で快適に過ごす。
|
9月 |
一人ひとりの体調の変化に留意し、健康に過ごせるようにする。保育士と一緒に体を動かして遊ぶことを楽しむ。
|
10月 |
十分に体を動かし、健康に過ごせるようにする。秋の自然に触れながら、散歩や戸外遊びを楽しむ。
|
11月 |
個々の子どもの体調に留意しながら、衣服の調節をすると共に、寒さに向けて元気に過ごせるようにする。秋の自然に触れながら、散歩、戸外遊びを十分に楽しむ。
|
12月 |
暖かい日は、できるだけ戸外遊びや散歩を多くして、健康に過ごす。絵本やごっこ遊びなど、保育士や友達と関わって遊ぶ。
|
1月 |
寒い時期を健康で快適に過ごせるようにする。天気の良い日は戸外に出て、外遊びを楽しむ。生活や遊びの中で、保育士や友達と言葉のやり取りを楽しむ。
|
2月 |
個々の体調を十分把握し、暖かい日は戸外に出て体を動かして元気に過ごせるようにする。ごっご遊びの中で、友達や保士と簡単な会話をしたり、自分がして欲しいことを、言葉で伝える。友達と関わって一緒に遊ぶことを楽しむ。
|
3月 |
一人ひとりの体調や安全に留意しながら戸外や散歩に出かけ、元気に過ごせるようにする。友達と遊んだり、関わったりすることを楽しむ。
|