小学校情報【入学までの手続き】。



小学校入学までの手続きは以下のとおりとなります。
ただし、tanpopo'sの小学校(津市)の場合となります。

市町村によって入学手続きに違いがあると思いますので、
参考程度にご覧ください。


*---*---*---*---*---*---*---*

11月頃   
就学時健康診断の案内】が郵送にて届きます。<各小学校で実施>
問診表(予防接種・健康状態などを記入します。)


入学予定小学校にて、内科検診・歯科検診をします。
母子手帳と問診表を持参し、受付順に受診します。


*---*---*---*---*---*---*---*

1月末頃   【入学通知書】が、津市教育委員会から郵送で届きます。
入学予定小学校名・児童名・生年月日・入学式開催日が、記載されています。
裏面の「入学通知書受領書」に必要事項を記入して、指定期日(2/14)までに
入学予定小学校へ提出します。

小学校の職員室に持参すると、【入学説明会案内】をもらえます。
職員室の場所がわからない場合は、、電話で確認してから行きましょう。
学校の電話番号は通知書には記載されていないので、調べてくださいね。

入学説明会案内】 受け取った書類は以下のとおりです。

*入学通知書受付票
   入学式に持参

*学校納付金(集金)の口座振替について
   給食費・PTA会費・教材費などを毎月口座振替します。

*基本登録書(学校納付金講座振替用紙)
   記入後、引き落としの銀行に行って、確認印を押してもらってから
   書類を学校に提出します。

*家庭環境調査票
   住所・氏名・生年月日・家族構成・勤務先・在園幼稚園・通学路etcを記入

*就学費用援助について
   一部の家庭ですが、申請書を提出すると、給食費・学費などが援助してもらえます。

*学校納付金システム個人情報の取り扱いについて

*小学校入学説明会の案内
   午後から2時間ぐらいの予定で、いろいろな説明があります。

*学用品購入の案内
   学校説明会時に購入します。算数セット・粘土やノートなど

*通学用帽子申込書
   学校説明会時に申込をして、入学式に配布されます。

緑文字の書類は、入学説明会時に提出、購入するものです。


*---*---*---*---*---*---*---*

2月中旬ごろ    【入学説明会】の開催<各小学校で開催>




*---*---*---*---*---*---*---*

4月上旬     【入学式】




*---*---*---*---*---*---*---*


 1月以降に転入・市内転居する場合は、入学通知書を交付(市内転居の場合は再交付)する必要があります。
住民異動手続きの後、教育委員会事務局学校教育課若しくは最寄りの各事務所で手続きをします。

 なお、入学の際には、「就学時健康診断票」が必要となりますので、受診した小学校で受け取り、入学する学校へ提出します。