出産関係【帝王切開の手術後4〜8日】。
《術後四日目》
朝食:おかゆ・おかず。昼食:おかゆ・おかず。夕食:普通食。シロップ薬。
恐怖の『乳房マッサージ』。
カチンカチンの岩石状態の乳房には
悲鳴にならない悲鳴をあげてしまうくらい辛い時間でした。
しないとBabyちゃんが吸えないし、乳腺炎になるし・・・。
看護婦さんにして貰ってもなかなか乳房が動かない。(T_T)
授乳時間の前にもしてもらいました。一人目同様、乳の出は良いらしいのですが・・・。
「線が開いている所とそうでないところがあるから、全部開いたら
相当量がでるようになるんだけど、ここが動かない事にはむりだろうなぁ」
回診の時に傷口のホチキス止めをはすしてもらう。
「チックっとするから」と言われ話しているうちに終わっていました。
5〜6箇所止まっていたのかな。傷口は15pくらいです。
傷口に水を通さないフィルムを貼ってもらい明日からシャワーOKの許可が出ました。
*----。・゜。・--*------*---。・゜。*--------。゜・---*----・*
《術後五日目》
朝食:昼食:夕食:普通食。シロップ薬。
シャワーを浴びる。お腹がたるんでいて、傷口は見えなかった。(見たくなかった。)
本日も恐怖の『乳房マッサージ』。カチンカチンの岩石状態の乳房には変化なし。(T_T)
「一人目のときにレーザーを当てたら柔らかくなったんですけど」と言ったら、
「一人目のときのカルテを探して検討しましょう。」という事になりました。
いったいどうなってしまうのでしょう私の胸は・・・。
岩石状態の乳房では、赤ちゃんが上手に吸える訳もなく、保護器をつけたり
いろいろ試みるんだけど、母乳口にすることが出来ません。
で、搾乳して哺乳瓶に集めて、それを与えます。
これがまた面白いように出るんだなぁ。本当なら・・・。
いまの岩石では、搾乳することもままならない。
歩く姿がまともになったかな?
*----。・゜。・--*------*---。・゜。*--------。゜・---*----・*
《術後六日目》
朝食:昼食:夕食:普通食。シロップ薬。
母子共の退院検査日です。
体重測定・内診してもらって、私はOK!! 傷口も特に問題ないし・・・。
気に掛かるのは、黄色い顔色のBabyちゃん。退院できるかしら???
傷の上のフィルムをはがされる。傷口にショーツがあたるたびに痛かった。
シャワーのときに傷口に触ると、傷の周りのお肉が硬くなっていた。
今日も恐怖の『乳房マッサージ』。
カチンカチンの岩石状態の乳房にチョッとだけ変化あり。 (-。-;)
搾乳して集めた母乳にミルクを足してもらって、授乳が続いています。
が、少しづつ母乳の出が良くなり、搾乳が楽しくなりました。
ピュッ、ビュッ、ピュッ〜って感じです。
レーザーを授乳前に当ててみる事になりました。
べつに痛くも痒くもないんだけど、なんとなくほぐれているような気がする。
*----。・゜。・--*------*---。・゜。*--------。゜・---*----・*
《術後七日目》
朝食:昼食:夕食:普通食。
Babyちゃんの検査結果がよくなかった。
黄疸が出ているので、保育器に入って治療することになった。
何事もなければ、いいのだが・・・。そのため退院が翌日に延びる。
今日も恐怖の『乳房マッサージ』。
カチンカチンの岩石状態の乳房にチョッとだけ変化あり。 (-。-;)
レーザーなのか、マッサージの効果なのか、内服薬の効果なのか、少しずつほぐれてきました。
Babyちゃんも少し母乳を保護器をつけてだけど、飲んでくれるようになりました。
*----。・゜。・--*------*---。・゜。*--------。゜・---*----・*
《術後八日目》
朝食:昼食:普通食。
退院です。 \(^^\)(/^^)/
乳房さんは、だいぶ楽になりました。病院の受付で保護器を購入し、いざ退院。
ただし、黄疸が少し強めに出ているので顔色等をきちんと観察して、
ちょっとでも変化があったらすぐに病院来てください。との注意付き退院でした。
久々の我が家です。入院中にパパや義母さまにお願いして、
ベビーベットを作ってもらい、布団を用意しておいて貰った。
ミルクの時間に余裕があるように、退院時間を設定したのに
久しぶりにベッタリとして上の子と遊んでいたらあっという間に
お乳の時間&オムツ替え、いそがしや〜。
保護器・哺乳瓶・病院から1週間レンタルした体重計・清浄綿・ガーゼ・
オムツ・おしりふき等を慌てて、鞄から引っ張り出したり、
買い置きしておいた場所から出してきたりで、
バタバタと『2児の母生活』が始まったのでありました。
入院前にオムツ替え用品&授乳用品&ベットはきちんと用意しておくことをお勧めします。 (^▽^*)
帝王切開Top