出産関係【帝王切開の手術前日】。
午後、看護婦さんの空き時間に 背中・お尻・お腹等の悌毛。
世間話&手術中後の話をしながら分娩室の空きベットで看護婦さんにしてもらった。
いや〜、恥ずかしいなぁ。気を紛らわせるかのごとく、
分娩室の中をマジマジ観察。いろんなものが置いたあったなぁ。
陣痛で苦しんでるときはそれどころじゃないものね。
それになぜかこの時は、手術の話を聞いても、あまり怖いと思わなかった。
看護婦さんと色々な話に花をさかしていると、み〜つけた!!
こんなところに産後すぐに貰えるアイスがあったなんて・・・。 (o^v^o)
看護婦さんがアイスを持っていったと言うことは、出産を終えたママさんがいるのね〜。
いや〜、めでたい!! おなかのBabyと1日違いね〜。
一人目の時、バニラだべたから〜 私も明日は・・・。
が〜ん帝王切開だと食べれないんだわ。(-”-;)
「術後、数日間は点滴をする。」って話を聞いて、
「点滴をするということは、体に余分に水分が入るんですよね〜。
一人目のときに乳房が岩石になったので、今回も危ないかな?」と言ったら
「その時は、点滴の量を調整して、薬飲みましょう。一人目の時と違う人もいるし、
生んでからじゃないとわからないから、危なそうだったら言ってね。」
という事になった。危ないような気がするんだよね〜。
手術前最後の内診の時に、
「睡眠薬を出しますから、飲んで寝て下さい。
赤ちゃんの大きさも十分だし、大丈夫だから、よく寝るように・・・。」
と、先生に言われた。
夜8時過ぎに毎日恒例のNST(胎動監視装置)をつけ、
「今日が最後!明日にはお顔が拝見できるのね。」
と思いながら、Babyの心音でチョッとだけウトウトする。
夜9時以降、絶食となる。(普通食になるのは、2〜3日後です。)
看護婦さんが、「先生から言われた睡眠薬ね。必ず寝る準備が出来てから飲んでね。」
と注意事項聞き、薬を受け取る。
消灯時間になり、でも同室の人が夜の授乳時間で、部屋に誰もいなくなって
「ドキドキ」が増してきた。やはり睡眠薬を飲んで寝ました。(^_^;)
帝王切開Top