出産関係【帝王切開の始まりは…】



予定日が3月3日だったのに、1月26日の朝突然大出血


「生理?なわけないじゃん。胎動がないような・・・。」


いつもは、朝起きると同時に、挨拶でもするかのように
お腹にキック&パンチの連続なのですが、
ゴニョとも言わない・・・。 !( ̄□ ̄;)!!


病院に電話すると「入院の準備をして来て下さい。」と言われ、
とりあえず用意していた荷物&日常使っていた物を鞄につめ
本人はあまり重大だと思っていなかったので、
「とりあえず病院に行ってきます。帰ってこれるでしょ」
と家族に言い残してパパと病院へ。


朝6時すぎだったので、診察室が開いていないので、
陣痛室から分娩台の上で内診してもらいました。


病院に着いたときにはほとんど出血はなく、
診察室に暖房が入るのを待ってきちんと診察することに。


診察の結果、『前置胎盤&副胎盤』で副胎盤より出血しているそうで、
「今度大出血したら、緊急手術になるかもしれないから、
上の子がいるから家に帰らず入院して下さい。」と告げられました。

「なにそれ?前置胎盤って、本で読んだけど、副胎盤???
安静が必要・・・家に帰れない、仕事は・・・ が〜ん!!」


ショックでしたね。予定日より1月以上も前なのに・・・。
退院してからの準備は、何もしてない。
上の子が使った衣服&肌着は洗濯しなおしたけど・・・。


それに一番は仕事。


産休取ってないよ!! ぎりぎりまで仕事するつもりでいたのに・・・。
急遽、「休みください。出血がなければ退院できるようなので・・・。」
と会社に電話しました。仕事の引継ぎの事とか聞かれて、
「それだったら、今日から産休しなさい。」となってしまった。
前もって、産休の間に仕事をお願いする子に簡単にだけど
引継ぎしておいて良かった〜。 
(^▽^;)


出血がなくなれば退院してよいとのことなので
ちょっとは「退院」できると思っていたけど
無理でしたね。きれいに出血が止まることはなかった。


上の子(1歳5ヶ月)が家にいて自宅での安静は無理なので、
病院にて安静の日々(2週間)を送り、
と言っても、あまりに暇なので、新生児室を見に行ったり、
同室の人の子供と遊んだり、差し入れを食べたりとゆっくりと
手術前の2週間は過ぎていきました。


毎日朝夕2回NST(胎動監視装置)でBabyの心音を聞いて、
定期的に検診を受けて、体重はおかげで↑向き加減。
(^_^;)


その後、大出血することもなく、無事予定通り『帝王切開による出産』となりました。


手術って聞くだけで怖かったので、
入院中、診察の度に「普通分娩は・・・。」と何度も聞きました。


「陣痛が起きた時に胎盤が子宮口を塞いでしまう可能性がある。」
「母体と胎児にとって一番の安全策をとりましょう!」



等、図解してもらったりして先生に詳しく説明して頂きました。


看護婦さんにも励まされ、手術前には、だいぶ手術に対する不安は取れました。







      帝王切開Top