育児関係【
otohaの本棚】



出産前・保育園を探す時・現在読んだ本です。

他にも「これ良いよ!」と言う本があれば、
ゲストブック』で教えていただけると嬉しいです。



Amazonにつながっています。 本のタイトルをクリックしてみて下さいね。



《出産前》

Title Comment
幼稚園では遅すぎる―人生は三歳までにつくられる! 井深 大 *子どもの性格・人柄・能力は、0歳から3歳ぐらいまでの育て方によって大きく変わるんですって。
0歳からの母親作戦―子どもの心と能力は0歳で決まる 井深 大 *お母さんは、赤ちゃん誕生から3歳まで、どのようなことを心がけたらよいでしょうか? 何よりも大切なのは、子どもの好奇心をうまく活用することです。0歳・幼児教育の豊富な実践例。生まれた直後からの子どもとの接し方が紹介されています。
井深大の胎児は天才だ―教育は生まれる前からはじめる 井深 大 *赤ちゃんの可能性を引き出すのはお母さん。この素晴しい人生の挑戦にあなたもぜひ参加して・・・。
子どもを生んでも仕事がしたい!なれる!できる!働くママ 働くママの会 *働くママになるためにはの基礎知識が書かれています。


《保育園探し時》

Title Comment
働くママの得便利ガイド―これで安心!仕事と子育て *懐妊・産休〜保育園選びまでの事がわかりやすく書いてあります。先輩ママの意見も載ってます。
新しい制度によるよい保育園の選び方 石井哲夫 ヤングママ・パパの「いきいき」子ども学シリーズです。
*保育園って? よい保育園の選び方 手続きは? 認可に入れなかったら 入園の準備と心がまえ等が分かりやすく書かれています。


《育児&しつけ》

Title Comment
2才児・自立心とやる気を伸ばすしつけ 佐藤眞子 *周囲の大人から自立したい気持ちに体がついていかない2才児。上手に個性を引き出す方法がわかりますよ。
子育て支援ブック 幼稚園・保育園に行くまでに―0~3歳までのこんなときどうしたら…? 辻井 正 *0〜3歳までのこんなときどうしたら・・・?の質問にわかりやすく回答してあります。
Dr.パパの子育て質問箱 廣田貴久 *小児科医の先生の書かれた本です。子供の病気から、嫁・姑問題まで、簡単に分かりやすく書かれています。
子どもの心と言葉(コミュニケーション力)を育てる本―安心感のタンクをいっぱいに満たす子育て 田口恒夫 * 言葉でコミュニケーションできない子どもが増えているんですって、“子育てにいちばん大切なこと”。…ひたすら、愛して、守って、可愛がる事。
自然流 育児教室―薬に頼らない子育てをはじめてみませんか 真弓定夫 *病気は医者でなく、子ども自身が治すもの。子どもの自然治癒力を弱めている食生活や日常の暮らし方を見直し、薬や病院に頼らない子育てを行うための心構えや注意点がまとめてあります。
子育てママの「自分時間」のつくり方―家事・育児だけに振り回されないイキイキ生活のすすめ あらかわ菜美 *自分のための自由な時間がほしい-。「時間簿」の発案者が「ゆとりの時間を生みだす知恵とヒント」一日がダラダラ流れないコツ、スッキリ家事と片付け、自分時間での生きがいづくりなど・・・。
子どもの身長を伸ばす生活マニュアル 額田成 *身長を伸ばすためのにはを、睡眠、成熟、栄養、運動、健康、愛情に分けて書いてあります。成長ホルモン療法に触れてます。
子どもを叱る前に読む本―やる気のある子に育てるには 平井信義 *いたずら、おどけ、ふざけが大好きな子どもは、好奇心とやる気がいっぱい。「お母さん、もっとゆとりとユーモアを」と語った、のびのび子育て論が書かれています。