絵本【かがくのとも】。



本の名前をクリックすると購入できますよ(*^^)v☆

12 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

   【あれこれたまご】 かがくのとも 2004年03月号

 絵:中の滋  文:とりやまみゆき  出版社:福音館書店   対象年齢:5歳

 関西弁の卵団地の卵達、スーパーの特売日、卵のパックがつまれた「卵団地」は、あっという間に低くなって売りきれです。ホットケーキに、マヨネーズに、卵スープ、茶碗蒸、オムレツに変身していきます。
---Comment-------
《2004/02/20》
 関西弁の卵におおうけでした。お料理の簡単な作り方で話が進行していくので、読んだ後はお手伝いのはじまりでした。

 11 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

   わたしのあかちゃん かがくのとも 2004年02月号

 絵:津田真帆  文:滝口たまみ  出版社:福音館書店 初版:2004年02月01日  
 対象年齢:5歳

 生まれたての赤ちゃんを抱っこしたり、沐浴させたり、おむつを換えたり…でもおっぱいが出なくてあせる、おかあさん。しかし4日目にやっと…。
---Comment-------
《2004/02/06》
 「あなたが生まれたときは、こうだったのよ」と伝えるのにちょうど良い絵本です。

 10 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

   【まんまるダイズみそづくり】 かがくのとも6 2004年01月号

 作:ミノオカ リョウスケ  出版社:福音館書店 初版:2004年01月01日  対象年齢:5歳

 お味噌汁を飲んでいた子どもが、「ねえ、お味噌汁のお味噌ってなにからつくるの?」という疑問から、本格的にお味噌づくりに挑戦します。
---Comment-------
《2004/01/14》
 自分で味噌作りが出来そうな気分になってきました。

09 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

    【みんなでもちつき】  かがくのとも 2003年12月号

 作:菊池日出夫     出版社:福音館書店 初版:2003年12月1日  対象年齢:5歳

 あきちゃんが家族と一緒に田舎のおじいちゃんちへお正月を過ごすために向かいます。おじいちゃんちでお正月を迎える準備や 農家ながらの作業など、色々な事が楽しく書かれています。
---Comment-------
《2003/11/14》
 tanpopo'sのおじいちゃんも畑を少ししています。なのでだぶっているようで…。また畑に連れて行ってもらおうね。お餅つきも幼稚園でこれから待っている行事だものね。

 08 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

     【ふしぎないえづくり】  かがくのとも 2003年11月号

 作:きうちかつ    デザイン:津久井康宏   出版社:福音館書店   対象年齢:5歳

 大工さんが、お客さんの注文で家をつくります。でも、のこぎり・かんな・かなづち・のみは使わないんですって、どんな家ができあがるのかなぁ?
---Comment-------
《2003/10/17》
 身近なもので作った家、それも幼稚園児が作っている姿がのっているので、自分たちも作りたくなったようです。新聞紙・牛乳パック・ビニールテープetc身近な物で、おうちが造れるんですね。

07 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

    【うらやまのエゾリス】  かがくのとも 2003年10月号

 文・写真:金田正実  出版社:福音館書店  対象年齢:5歳

 寒の地、北海道・北見。冬の朝早く、裏山にでかけるとエゾリスがいました。エゾリスは雪の上から秋にうめておいた木の実を食べたり、冬眠をしないで冬を過ごし、春になれば出産、子育て。そして短い夏が終われば、エゾリスは来るべき冬に備えて秋を過ごします。エゾリスの一年を、北海道の自然とエゾリス写真絵本。
---Comment-------
《2003/09/09》
 かわいいエゾリスが、すごい自然の中で暮らしているんだよ。って理解できたかなぁ。北海道いきたいね。あえるかな?

 06 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

      【なちゃんのなつ】  かがくのとも 2003年9月号

 絵:片山健    文:伊藤比呂美  出版社:福音館書店  初版:2003/9/1   対象年齢:5歳

 なっちゃんは、ともちゃんの家を訪ねましたが、ともちゃんはいません。そこで一人で川原にでかけてみると、今は夏のまっさかり。草が生い茂り、花が咲き、虫たちがうようよ。夕立におそわれ、家に帰ると、おばあさんからお墓参りにいこうねと誘われ帰ってきたら、ともちゃんがまっていました。二人は、それから遊びました。
---Comment-------
《2003/09/09》
 夏がたくさんつまった絵本です。tanpopo'sの知っている物がたくさん出てきたので、喜んでいました。

05 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

    【やまでひとばん】  かがくのとも 2003年8月号

 作:横溝英一  出版社:福音館書店  初版:2003年8月1日   対象年齢:5歳

 おじいちゃんちの裏山で、家族でキャンプです。テントをはって、ご飯を炊いて、ほんとうにまっくらな闇夜にも出合うなど、さまざまな経験をしながら過ごす、はじめての野外での一晩の様子が描かれます。
---Comment-------
《2003/07/09》
 もう少し大きくなったらキャンプに行けるかなぁ?ママになる前はpapaと二人でキャンプして温泉入ってなんて事をしてたんだよぉって話をしながら読みました。

04 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

     【ぼく、だんごむし かがくのとも 2003年7月号

 絵:たかはしきよし 文:得田之久 出版社:福音館書店  初版:2003年7月1日  
 対象年齢:5歳

 これを見れば、だんごむしの事がすべて分かります。 
---Comment-------
《2003/06/20》 
 tanpopo'sが去年、保育園でたくさん集めて遊んでいました。見ていると楽しいだんごむしの知らなかった一面が発見できて楽しかったですよ。

03 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

    【かおみえるかな】  かがくのとも 2003年6月号

 作:UGサトー  出版社:福音館書店  初版:2003年6月1日  対象年齢:5歳

 食べ物・昆虫・動物・日用品・本・植物 色々なものが上手に並ぶとこんな顔になるんです。
---Comment-------
《2003/06/06》

 身近なもので作った顔がたくさんあって、なかなか楽しい絵本です。「これどんな顔?」って遊びながら読み進めました。

02 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

    【ねんどクリームにゅるにゅる】 2003年5月号

 作:さとうゆみか  出版社:福音館書店  初版:2003年5月1日   対象年齢:5歳〜 

 紙粘土からクリームを作り、それをしぼって楽しむ、ちょっと変わった粘土遊びの絵本です。色とりどりの不思議な造形がどんどんでてきます。
---Comment-------
2003/05/09
 「きれいだねぇ。」「なんに見える?」と遊びながらめくって楽しめる本ですよ。

01 --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--

   ポットくんとミミズくん  2003年4月号

 文:真木文絵  絵:石倉ヒロユキ  出版社:福音館書店  初版:2003年4月1日  
 対象年齢:5歳〜

 ポットくんは、花が大好きな植木鉢です。春の夜、庭の落ち葉を食べていたミミズくんとともだちになりました。ミミズくんが色々な事をおしえてくれるんです。
---Comment-------
2003/05/09
 我が家にも植木鉢がたくさんあります。ミミズくんはいるかなぁ?お庭で探そうね♪と約束しました。

   --:--:--:--:--:--:--:--:--:--:---:--:--:--:--:--:--:--:--:--