育児関係【子供達病気経歴《ものもらい》】。




┼--------------------------------------------------------┼


↑:3歳5ヶ月。

症状は?  一週間前ぐらいから朝起きると「目が痛い。」と言っていましたが、特に何かなっていませんでした。保育園から帰ってくる時にまぶたが少し腫れていて、本人が「お友達とぶつかった」と言っていたので気にとめませんでしたが、その翌朝には、まぶたが赤くパンパンに腫れ、開かず痛みを伴っていました。朝少し冷やしたら腫れが引きましたが、「眼科」へ受診しました。

病院では  視力検査(本人が嫌がって視力わからず) 消毒・抗生剤を点眼してもらい、「もしもっと腫れが酷くなったら再度受診して下さい。潰れて膿が出てきたら軽くふき取って、眼帯を数時間して下さい。それ以上すると視力が落ちてしまいますので注意してください。」と言われました。

お薬は?
 抗生剤〔液体〕〔粉薬〕

経過  日にちが経つごとに腫れがひいていき、まぶたにポツンと小さい点が残るくらいになりました。その時に少し血の混じった膿らしきものが出ましたが、眼帯をするほどでもなかったです。その後痛みを訴える事もなく完治しました。目薬は腫れがある時にはまぶたに触ると痛いらしく大騒ぎしました。

 その後、風邪など体調が悪いとまぶたが少しぽつとするので、続けて目薬と塗り薬を出してもらいました。

保育園は?  ちょうど3連休にあたり、登園する頃にはすっかり腫れ痛みがなかったので登園させました。汚れた手で目を触らないように注意して頂きました。

詳しくは


 まぶたのあたりに細菌(主にブドウ球菌)が感染して化膿する病気です。まぶたが赤くはれて痛みもともないます。多くの場合は自然に膿が出て来て自然に治ってしまいます。膿がたまって大きくなった時には切開して膿を出して直す場合もあります。治療薬としては抗生物質の点眼や眼軟膏(がんなんこう)などが効くようです。一度お医者さんに診てもらうことをおすすめします。



┼--------------------------------------------------------┼









    子供達の病気経歴TOP