育児関係【病気の予防】。
□風邪の予防法□
保育園に通い始めて、風邪を引く回数が増えました。 (-。-;)
でも出来るだけ酷くさせないために我が家で実践している方法です。
実践しているから風邪を引かなくなった訳ではないです。
*うがい&手洗いは、必須条件!!
*インフルエンザ等強力な風邪が流行っている時。
買い物は、自分ひとり。車又は自宅で、パパに子供を見ていてもらう。
どうしても一緒の場合は、帰宅時に日本茶を飲ませるか、日本茶でうがい。
風邪のお友達とは遊ばない。
*親・子供・祖父母もインフルエンザのワクチンを必ず打つ。
誰か一人がかかれば、一家共倒れになることは間違いなしです。
ワクチンを打っていれば、もし型が違っていても軽くてすむようです。
*寒い時のお散歩は控える。→暖かくなるのをお部屋で待ちましょう!!
*「ちょっと風邪かな?」と思ったら、
『葛根湯+生姜汁+オリゴ糖+お湯』を飲んで早めに寝る。これに葛が入れば文句なし!!
葛根湯&生姜の分量を変えれば幼児でもOKだと思います。
*できるだけ疲れを溜めない。→ほとんど無理だけど(^^ゞ
*きちんと栄養を取る。→栄養剤には頼らないように・・・。 ビタミンC=果物を取りましょう!!
*室内の空気が乾燥しないように『加湿器』を使う。→湿気すぎると結露の原因になるので注意!!
*暖かい食べ物を取るようにする。→冬でも汗かきましょう!!
*こたつの中で寝ない。→私だけ?(^-^;
風邪を引いてしまったら、仕方がないので、早めに投薬して、酷くさせないようにします。
鼻水・せきなどちょっとの違いを早めに気づいてあげると、治りも早いですよね。
ご機嫌や食欲の変化も発熱の前ぶれだったりしますね。