事項 |
幼稚園 |
保育園 |
根拠法令 |
学校教育法に基づく学校 |
児童福祉法に基づく児童福祉施設 |
所管 |
文部科学省 |
厚生労働省 |
目的 |
幼児を保育し、適当な環境を与えて、
その心身の発達を助長すること。
(学校教育法第77条) |
日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児
又は幼児を保育すること。
(児童福祉法第39条) |
対象 |
満3歳から小学校就学の
始期に達するまでの幼児 |
保育に欠ける乳・幼児(一般に0歳〜5歳)
(児童福祉法第4条、第39条)
|
保育時間 |
原則として1日4時間を標準とする。
毎学年の教育週数は39週以上
|
原則として1日8時間 |
保育内容 |
幼稚園教育要領による
(文部科学省告示) |
保育所保育指針による
(厚生労働省) |
1教員(保母)
当たりの幼児数 |
現状は15人〜30人
年少3歳児は10人〜20人が実態 |
乳児------------- |
3人 |
1歳〜3歳未満児---- |
6人 |
3歳〜4歳未満児---- |
20人 |
4歳以上児--------- |
30人 |
|
教員等の資格 |
幼稚園教諭免許状
1種(大学卒) 2種(短大卒) |
保母資格証明書
(高校卒以上) |